
イギリスや東京などでもやっているようなツイード ランみたいな感じでツイードのジャケットを来て広島市内を古い自転車でポタリングして来ました。
朝には雨も上がって広島港から出発して市街地へ。

前から行きたかった比治山にある広島市現代美術館へ。
ちょうど「戦後日本住宅伝説」をやっていて楽しめました。
ちなみに上の写真の家は大きな写真です。

美術館でラレーがまさかのパンク?
とあせりましたが虫ゴムがちぎれてたのでなんとか空気を入れて復活。

紅葉の中を抜けて次の場所へ。

ランチは和食をおいしくいただきました。

ヨーロッパの古着と雑貨のお店へ。
古着屋さんに行くというのでアメカジを想像してたのですがこんな素敵なお店があるんですね。
昨年は3人だったけどひとり増えて4人に。

またまたヨーロッパ系の古着屋さん。
いい物を見させていただきました。

カフェで気分は英国なので紅茶とケーキをいただきました。
オーナー手づくりの内装でゆるゆるできる不思議な空間ですね。

玄関にカフェオーナーの古いビアンキの自転車が止めてありました。
みんな反応しすぎ。

夕方、広島港方面へ。
左から約50年前のアレックス・モールトン、約35年前のブリジストン ユーラシア ランドナーとミヤタ ル・マン スポルティーフ、約40年前のラレー。
古い物や自転車が好きで繋がってるっていいですね。
来年の秋も予定しています。
参加者募集中!
0 件のコメント:
コメントを投稿